「精神疾患の障害年金受給をサポートしたい!」
この想いを胸に、日々の業務に励んでおります。
じめまして。
精神疾患の障害年金専門の社会保険労務士、北村陽子と申します。
私は、障害年金の中でも、特に精神疾患(統合失調症、うつ病、躁うつ病、発達障害など)のサポートに特化しています。
メンタルヘルスマネジメントという資格を取得するなど、サポート強化に努めております。
なぜ特化したのか?というと、精神疾患での障害年金受給は、他の身体障害などと比べて、難しいからです。
精神疾患は、病状を数値で表せないので、病状の判断が主観的になりがちです。
そうなると、判断基準があいまいなので、医師も判断が難しく、診断書を書きづらいのです。
精神疾患の方から「診断書の内容が、実際の病状よりも軽く書かれている気がする…」という相談が多くなっているのは、そのためです。
この「病状を数値で表せない」という、精神疾患特有の問題を解消すべく、当事務所では、”日常生活報告書”という書類に、力を入れております。
この日常生活報告書には、ご依頼者様の病状をヒアリングした上で、
- どのような病状なのか?
- どういった経緯で、今の病状になったのか?
- 精神疾患が、日常生活にどのくらい影響しているのか?
といったポイントをまとめています。
これを医師にお渡しすることで、医師も病状を正しく把握でき、適切な診断書を書けるようになります。
こうすることで、適切な診断書が用意でき、ご依頼者様が受け取れる正当な額の障害年金を受給できる、ということなのです。
精神疾患でお悩みの方の力になりたい
近年、日本では、精神疾患が増加傾向にあります。
【日本の精神科患者数の推移】
引用元: https://www.m3.com/open/clinical/news/article/394014/
原因は、
- 職場でパワハラを受けた
- オーバーワークを強要された
- 人間関係のトラブルに疲れてしまった
- 育児、転職、転勤、離婚など、環境の大きな変化があった
- 他の障害が原因となって発症した
など様々ですが、身体障害と異なり、目に見える訳ではないのが特徴です。
そのため、その辛さは当事者にしか分からず、周囲の理解を得づらいなど、大変な思いをされている方も多いと思います。
そのような中で、障害年金を申請しようとしても、
- 病状を数値化できず、判断基準が曖昧…
- 医師にとっても、病状の判断が難しく、診断書を書きづらい…
- 判断基準が曖昧だからこそ、国の審査も厳しくなってきている…
といったことが原因で、受給が難しくなっている。
これは、とても悲しいことだと思うのです。
もっと多くの人が、障害年金を受給できるはずなのに、知らない方も多いのです。
また、知ってはいても、”自分は受給できない”と思っていて、正当な額の障害年金を受給できていない方も、とても多いと感じます。
そういった方々のために、何か私にできることはないか?
こういった思いで、精神疾患の障害年金専門のサポートを行おうと決めました。
障害年金を申請したいとお考えなら、まずは当事務所の、無料出張相談をご利用下さい。
あなたをサポートさせて頂ける日が来ることを、切に願っております。
きさらぎ社会保険労務士事務所
代表 北村 陽子
出身 | 埼玉県さいたま市 |
---|---|
年齢 | 46歳 |
血液型 | B型 |
保有している資格 |
社会保険労務士 メンタルヘルスマネジメント |
経歴 |
1970年 埼玉県さいたま市生まれ 2007年 社会保険労務士資格取得 2009年 開業登録 |
仕事にやりがいを感じる瞬間 | お客様からの「ありがとう」との言葉です |
趣味 | 読書 |
好きな本 | 夢をかなえるゾウ(水野敬也 著) |
好きな言葉 | 辛くなってきたら、それは上へ登った証 |